こんばんは。(現在3時半)
パワプロでハチナイキャラを再現計画第4弾、今回は有原のライバルにしてある意味最大の理解者、東雲龍です。
今回は投手verと野手選任verの2種類を一気にご紹介します。
選手能力(投手)
査定あれこれ
・投手
ベースはこれ。というか、東雲は投手カードが少ないのでこれくらいしか基にするものがない。
球速→上記リンク参照。
コンスタ→春大会の話で9回で有原に交代していたことから心持ちスタミナは少なめに。また、コントロールも有原には劣るという話があったので有原と比べて1段階低く。
変化球→スライダーしかないので、さすがにもう1球種持たせようと思い考えた。多くの初心者に教えているカーブか第2球種で同じスライダーかとかを悩んだけど、スライダーには違いないということで縦スラにした。
青得→Cが多いのは全体的にレベルが高いということを表現したかった。球威は有原より上という話があったので重い球を、奪三振を持たせるか悩んだ(小麦の大会の話から)がカードでも持っているキレに。速球中心はイメージ。
・野手
詳しくは下の野手能力で語る予定。走力は下のより高いがそれは走塁Cにできなかったからのつもり。青得はこれぞ東雲といった能力だけは残した。
選手能力(野手)
査定あれこれ
基礎能力→東雲=パワー寄りのバランス型ということでオールC(パワーのみC65) にした。できれば走力もC65にしてもよかったかも。
青得→有原を押しのけて4番に座っており、勝負を決めるホームランや長打を数多く打っていることからチャンス・逆境を、ライバル校のエースと因縁を持つのも基本東雲なのでエース○を、敬遠球を打ってランニングホームランにしたストーリーから悪球打ちを装備。3塁打の話があったので走塁Bにしようかと思ったがそれは盛りすぎかと思ったのでやめ。広角打法・流し打ちは特技から。
その他→守備適正は本当は内外野すべてですが、実質サード以外で起用することはないかと思ったのでつけていません。
というのは建前でポイントが足りませんでした。仕方ないね。いつか余裕があれば作り直すかもしれません。
以上。1人ずつ紹介すると時間がめちゃかかるなぁ…