シャドバに関する記事を書くのは初めてですが、お手柔らかに。
今回は、A3から昇格戦まで使ったミッドレンジロイヤルの紹介です。
正確に勝敗を記録してはいませんが、8連勝と13連勝を決めたことと、おそらく5回も負けた記憶がないことから考えて、8割弱(20-5程度)の勝率はあったんじゃないかと思っています。*1
ロイヤルつよい pic.twitter.com/DoZOxGylle
— むぅ@moonyan (@mooonyan) 2017年2月8日
ロイヤル強すぎて13連勝&昇格だー! pic.twitter.com/XG7S8NtNUt
— むぅ@moonyan (@mooonyan) 2017年2月10日
<デッキを作った経緯>
そもそも僕はドラゴン使いなので、A3まではドラゴン(主に疾走)を中心に使っていました。
ただ今のドラゴンというとサハルシランプがメインのどちらかというと守備的なデッキがテンプレとして完成しつつあるのですが、バハムートの雑加減があまり肌に合わなかった*2のと、大型の疾走で突然ぱーんちしたいのが好きな人間なのでランプを使う気になりませんでした。
その後、低コスからテンポよくフォロワーを出し、疾走2枚14点で終わらせる形の疾走ドラゴンを作ったあたりでふと思ったことがありました。
「あれ、これロイヤルでもできるのでは・・・?」
というのがこのデッキにたどり着いた経緯です。
<リスト>
ミッドレンジと銘打っていますが、旧来の横並べからバフで〆るタイプではなく、ボードとフェイスを適切に殴りながら疾走で〆るタイプのデッキになっています。アグロとのハイブリッドに近いといえば近いかも。
<各カード解説>
・クイックブレーダー
先攻1ターン目に出して2~3点稼ぎたい。または進化後の4/1なんかをとるときに使いたい。利便性と1ターン目に引く確率を上げるため3枚。
・ユニコ
相手にボードを殴らせたいカード。アグロメタ。シナジーはないので2枚。
・オースレス
横並べではないんだけど、1/1 2体をばらして出すことで2コス2点メタ。あと2か所殴れることもメリット。優秀な2コスと判断して3枚だが減らす余地はある。
・歴戦のランサー
2/2/2守護。ロイヤルを使う理由と言っても過言ではない。3枚。
・メイドリーダー
入るデッキと入らないデッキとはっきり分かれるカード。*3このデッキではアルベール・オーレリア・フロントガードに絞っているので、確実にパワーカードを引きに行ける。サーチと妥協2ターン目の動きを買って3枚。
・渾身の一振り
後攻2ターン目最強カード。ボード微不利の中盤に2点飛ばすのが強いこともある。複数引きたいカードではないので2枚。
・ノーヴィストルーパー
序盤に1/2を殴ってボードをとったり、積極的に顔面を殴ったり、リーサル見たりと非常に優秀。3枚。
・ニンジャアーツ
3コスでかなり悩んだ枠。(後述)エンハンスで最後まで腐りにくいことを買って採用。3枚はいらないかなって感じで2枚。
・フローラルフェンサー
なんだかんだ後手4コス最強ムーブ。エルフとウィッチに非常に強く、1ゲームに1枚は引きたいレベルのパワーなので3枚。
・ジェノ
弱かった先攻4ターン目を埋める優秀カード。3/2/3を突進で殴りながら残るうえ、終盤はエンハンスでボードを残せる、進化権を使わない生きる除去として非常に優秀。でも3枚は多いかなという感じで2枚にしたけど、3枚積むのも全然悪くはない。
・死の舞踏
大型メタ。ロイヤルにはツバキがあるのでどっちを使うかは十分検討範囲だが、1ターン速いことと2点入ることを重く見たのでこっち。3積みは5コス多すぎ問題で2枚。
・オーレリア
進化して体力8や、条件で選ばれなくなる守護ってのは非常にボードに刺さる。このカードの存在でエルフやヴァンプに強みを持てる。3積みでもいいけど組んだ時は持ってなかったのと5コス多すg(ry
・アルベール
中盤の進化5/7というスタッツは確定除去がないと取りづらく、9コスエンハンスで出した際は十分なフィニッシャーとして使える本当に優秀な子。黙って3投。
・アルビダ
疾走+守護という、ボードの取り合いでもダメ押しでも非常に優秀なカード。プチ荒野の呼び声。がおー。3枚。
・フロントガードジェネラル
アグロと思わせて万国吃驚掌。速いデッキにはミスマッチに思われるかもしれないが、場持ちが良く、2手かけないと除去できない守護ってのは強い。特にアルベールあたりで確定除去を釣った後に出すと非常に嫌がられる。重いカード3は事故の元なので2枚。
・ファングスレイヤー
大型キラー兼疾走&突進的な超優秀カード。1:3交換くらいは狙えるパワーがあり、必殺も相まってかなり相手泣かせなカード。ぼくはとてもすきです。重いのは以下略で2枚。
<主な動き>
勝ち筋はざくっと2つ。
・序盤から積極的に殴り、7ターン目前後で疾走を絡めきっちり殴りきる。
・ボードをとり、後半のパワーカードで圧す。
特に中盤~後半の
4フロフェン進化→5アルベール進化orオーレリア→6アルビダ→7フロントガード→8ファング→9エンハンスアルベールは屈指のパワーかと。*4
<マリガン>
基本1,2コスは1枚以上キープ。1,2,2なんかでもキープしていい。(3コスフォロワーが少ないので3ターン目も2コスを出すことがままある)
メイド以外の2コスはほぼすべて等価値なのでどれをキープしてもいいが、メイドを2コスとしてカウントするかは結構悩ましい。序盤からハードなマッチなら返すが、コントロール系の相手だと思えば最悪キープしてもいい。
その他、マナカーブが良ければ先手ならジェノやヴァンプ、ロイヤル、エルフ相手にはオーレリアキープもあり。さすがにアルベール以下、5コス以上のカードは返す。
後手なら1,2がなくてもフローラルフェンサーはキープ。2コスは1,2ターン目の計3ドローで1枚は引けるはず。
後手で2コスフォロワーと渾身が両方マリガン前に来たときは、相手が2ターン目に2/2/2を出してくるのがほぼ確実なマッチなら渾身だけキープでもいいと思うけど、僕は自分から動けないと嫌なので2コス1枚+渾身のダブルキープします。
<マッチアップ>
ざくっと。
・エルフ
ほぼOTK。ダメージを食らわないように序盤からボードを維持し、きっちり守護を立てるとたぶん勝てる。理論上は微有利だけど向こうのぶんまわりがきついし実際は微不利くらい。
・ロイヤル
アグロ相手はカードパワーはこっちのがあるので、ボード重点。コントロイヤルはあまり当たらなかったけど回復が少ないので顔面押せ押せからファングアルベールで〆る。デッキの理解度が深いほうの勝ち。
・ウィッチ
超越には有利。ガンガン殴っていこう。ドロシーは不利。5ドロされないことを祈る。土は有利。破砕をケアすることと、常に疾走を引いてのリーサルを考えて顔を急ぐこと。
・ドラゴン
あまり当たらなかったけど、自分がドラゴンを使っていたころの感覚から言えば有利のはず。サハルシを連打されるときついのは当たり前だけど、先手を取って顔を急ぐ。先攻1ターン目にクイブレを出せたら勝ったなと思ってしまう。
・ネクロ
これまたほとんど当たらず有利不利は不明。アグロは豊富な守護と疾走/突進でボードをとりたい。コントロールは序盤の削れ具合次第。
・ヴァンプ
アグロは微有利~有利。ただ、相手の攻勢がきついとライフレース展開になるので勝ち切るのは繊細なプレイが求められる。コントロールははっきり不利。回復で耐えてくるタイプは厳しい。
・ビショップ
エイラ(エイラセラフ?)とか陽光にしか当たらなかったけど、どちらにも有利。不思議だけど息の長い形と疾走・突進による突破力で意外と削りきれる。最後まであきらめないのが大事。
<採用/差し替え検討カード>
入れるならこの辺りはセットでと思っています。
こちらはこちらで最序盤から強く、一つのパターンとしてありだと思います。
差し替えるならユニコ、メイド、ニンジャの枠をまるっと。
・ブリッツランサー
ニンジャアーツと非常に悩んだ枠。結果として、こちらはアタック1を殴って残ることがエルフ・ヴァンプに強いというのが利点で、あちらは終盤にはボードに4点+次ターンにほぼ顔面4点というのが強いこと、序盤に4点飛ばすことでエンシェントやゲイザーを倒せることが利点なので、ニンジャを採用しました。
・エミリア
4コス3人衆の一人(勝手に呼んでる)。どちらかというと一番守備的なカードなのと、指揮官なのでメイドサーチにかかってしまうのが少し不満顔。フロフェンやジェノを差し置いてまで入れるカードとは思わなかった。
・旋風刃
ドロシーへの回答足りうるか。ちょっと怪しいと思いましたが、間違いなく刺されば強いカード。入れるならエミリアで0コスゲルトを作ったり、舞踏をツバキにして潜伏でボードにフォロワーを残りやすい構築にするといいと思います。
・モニカ*5
5コスで進化権をつかう先攻ではドラウォリめいてかなり強いと思うけど、ほかの5コスがパワーカードすぎて入らなかった。
・乙姫/セージ
十分パワーカードではいまだにあるとは思うんだけど、そうするとデッキ構成から横並べベースにする必要があると思うのでこのデッキには入らないです。
・ツバキ
十分採用検討。入ってないのは舞踏と比べて即効性と腐りにくさに劣るため。
・ガブリエル
これも試す価値はある。クイブレと絡めて簡易5点疾走として使える。けど、これもどちらかといえば横並べ系のデッキのカードかなと思ったのと、重いパワーカードは足りてるはず。
・オリヴィエ
アルベールと組むと強いけど、さすがにコンロにしたほうがいいかなと思う。
こんなもんかなぁ。所詮AA程度なのでもっと上のほうでは違う考えやメタが回ってるんだと思いますが、なかなか手ごたえがあり、自分で使っていてこれだと思えるデッキが作れたので記事にしてみました。
深夜2時に書いているので誤字脱字、変な遊び心があるとは思いますが許してください。さすがにダメかなと思ったら校正します。
では。