こんにちは。
前回nerfに関して苦言を呈しましたが、起こるnerfは受け入れるしかないので真面目にnerf後の世界を考えてみます。
nerfに関してはこちらをどうぞ。
ドルイド
なんだかんだ翡翠は強い。アグロ耐性が落ちたけど世間のアグロも弱くなったのでどっこいどっこいかも。
アグロが多いなら終末を、コントロールが多いなら今までとあんまり変わらないレシピでいいのであんまり変わらないんじゃないかな。
アグロドルイド
練気が弱体化したので暴れヒナと暴れバフムーブができなくなった。ただのトークンデッキですな。ただ、アグロが軒並み弱くなるのでアグロの世界では現状維持。
ランプドルイド
練気g(ry
一番ダメージを受けそう。メイジの世界になるならでも強いよ。
ハンター
ミッドレンジハンター
stay。プリ、メイジが増えるなら相対的に上がる
フェイスハンター
世のアグロが弱くなった今、もう海賊の劣化とは言われなくなりそう。
最近研究され始めてるし、なんだかんだハンターが進退に窮したときはフェイスが最後の道って感じがする。
メイジ
コントロール(フリーズ)メイジ
stay。翡翠とアグロが弱くなったら強くなるけど、コントロール(ラザカス)プリと不毛な争いが増えそう。
クエストメイジ
コントロールの世界になるしアリ。ただ、環境初期におもちゃを狩るけどまた最終的には下がってくるいつものパティーンって感じ。
テンポメイジ
最近あがってきてるし、ワンチャンある。コントロール系を狩るアグロ寄りのデッキとしての居場所がありそう。
パラディン
マーロックパラディン
隊長が弱くされたので各種コントロールへの耐性ダウン。ただ、1→2の強さは相変わらずなので死にはしないと思う。
アグロが減るし、ン=ゾスあたりまで積む重いコントロールもあるかも。というか、そこまでしないとコントロールミラーで勝てないのが問題。
プリースト
ラザカスプリースト
相対的上げ。次環境の覇権ありそうだけどそれに強く出れるデッキをみんな開発するんだろう。例えばデーモンロックとか。
ビッグプリースト
相変わらず。初動がみんな遅くなった分強くなるかも。
ローグ
ミラクルローグ
プリが増えるなら強いよ。むしろアグロが弱くなる分相対的上げかな。
シャーマン
進化シャーマン
アグロ系で弱体化を受けてない稀有な存在。虫害も弱くなったしドルに差し切れる展開が増えそう。
コントロールミラーで勝つには構築を考えないといけないけど、構成によってアグロにもコントロールにも寄せられるのがこのデッキだからありそう。
ウォーロック
Zoo
弱くなってないアグロだしあるのか?でもデッキパワーが問題だよねぇ。
デーモンロック(ハンドロック)
プリに強い構成を作れそう。問題はアグロ系統だから、アグロが本当に弱くなれば、かな
ウォリアー
海賊ウォリアー
解散。かなり無茶な構成をしないとダメそう。
ウォリコン(ミル)
斧弱体化のダメージをあまり受けないという点で強い。コントロールを殺す機械。
テンポウォリアー
バフに生きるしかない。おわり。
tier予想
tier1 ラザカスプリースト 翡翠ドル
tier2 マーロックパラディン コントロールメイジ アグロドルイド 進化シャーマン
tier3 ミルウォリアー ミラクルローグ デーモンロック コントロールシャーマン 以下
The・無難。
また今後何か思ったら追記します。では。