今月は月の初日*1に50戦回すとかいう頭のおかしいことをしてランク10に到達しました。
今月の戦績(6/2付け)は以下の通り。
今月選択したデッキは以下の二つ。
OTKドラゴンプリースト*2
32-24(57%)
マーロック海賊ウォリアー
6-0(100%)
ランク11までドラプリで上げて、その後足踏みが長く続き2日目に突入したところで少しメタが変わったのでアグロに変更、さくっと6連勝で上がりました。
OTKドラゴンプリースト
長所:OTKセットによりコントロール、ミッドレンジ相手にごり押しプランが取れる
短所:ミニオンベースのデッキで軽い除去がないため、アグロに少し不利が付く
長所は確かに長所なのですが、今のコントロール相手にはそのプランで勝ちきれる時とそれでも届かないことがあり、エリーズを入れたタイプのが勝ちやすいように感じました。
また、密言系がないのはOTKパーツを入れるため、また序盤のミニオンが強いからという点で構築としては悪くないと感じましたが、実際アグロとマッチしたとき(特にシャーマン)にフレイムタンを除去できずフリールーズといったこともあったのでつらく感じました。
総じてプレイングが難しいタイトなデッキという感想です。
マーロック海賊ウォリアー
長所:アグロにテンポでまくれるアグロであること。
短所:ふつうの海賊ウォリと比べるとバーン火力が少ない。また、マーロックも入ったことで蟹がより刺さりやすくなった。
六丸、また武器(特に2斧)は強力なテンポカードなので、海賊のアグロ部分を殺さないようにしつつテンポゲインを高めた、聞くだけ聞けばいいとこどりなデッキです。ただしその分安定性は多少落ちていますが、まあ序盤の軽いカードは減ってなくて序盤もともと強いしあんまり関係ないです。
使い方で気を付けることとしてはアグロミラーでは武器はミニオンに振ることが多いというところでしょうか。バーンがない分ダメージレースを挑むよりボードを作ったほうがいいので。実際このデッキは今は特に強いです。
まとめ
今回は短め。珍しいタイプのデッキ二つを使ったので紹介してみました。
コントロールデッキを久々に握ると理不尽な負けが多くて結構疲れます。それでも気持ちよくなれることがあるので使いたくなるんですけど。ライラとエリーズも作ったしコントロールプリーストを使ってみたくはある。
いまのちゅうもくかーど:メディヴ
おわり。