今回はランク5に上がるまで使った秘策アグロハンターのご紹介。
やっとハンターのデッキを紹介できてウレシイ・・・ウレシイ・・・
ちなみに勝率は22-8の約71%。圧倒的ではないか我が軍は!!
デッキリスト
概要
昔懐かしアグロハンターです。*1
主な動きとしてはテンポよくミニオンを投げていき、ボードをとりながらガンガン殴っていく普通のデッキです。
デッキ名が「フェイス」じゃないのは、顔面特化だけでなく今の環境的には序盤はボードをとることがあるのと、デッキのマナカーブ的にはフェイスよりは重めだからです。
各カードの解説
・追跡術2枚
2枚です。最後の〆に打点を引いてきて勝つというのを見すえて。
それ以外にもマナが余ったときにひいてきて動きを整えるといったこともします。ミッドハンターに入っているときよりも個人的にはより使いやすいと感じています。
・照明弾2枚
メイジ絶対殺すマン。その殺意だけでこのデッキが生まれたまである。
でも呪文相殺には先手を取られるのが解せぬ。
・イーグルホーン・ボウ/各種秘策/覆面の女ハンター
このデッキの隠れMVP。ボウの使用回数を回復しつつ、アグロの小型を一掃したり、相手のボードクリアAoEにかぶせて猫を張ってクロックを持続させたりと、とても優秀でした。ボウとヒロパで5点クロックって実際つよい。
秘策の選択は打点になるものを。いっぱい入れてもそれほど強くないしね。
・猟犬使い2枚
むかしえらいひとはいいました。ハンターの3大パワーカードは荒野の呼び声(nerf前)、サバンナ・ハイメイン、そして猟犬使いだと。(要出典むぅ)
序盤からテンポ取れてるとこれで蓋をしながらダメージを加速させる動きはえらい。ほんとはネズミ軍団とかと組ませるともっと強いんだろうけど、あのカード単体ではそれほどなので・・・
・ビタータイド・ヒドラ2枚
打点番長。このデッキだと1回でも殴れるとリーサルがぐっと近づく。アグロ相手には出すのをちょっとためらうけど、翡翠ドル/挑発ウォリ/メイジにはこいつの圧が必要になる。
・猟犬を放て(非採用)
今はアグロよりもコントロールを相手にすることが多く、また自分のプレイスタイル的にそれほど犬が刺さる盤面にすることが多くないので0枚です。入れるならサイを抜いて1枚。
・サバンナ・ハイメイン(非採用)
今現在はコントロール相手にボードを維持できるこのカードよりも、1ターン速くかつ打点になるヒドラのほうが強いと考えています。パワーカードだけども入れない理由に関しては過去記事(六丸アグロシャーマン・パワーカードの採用について - moonyan’s blog)を参照ください。
・腐肉食いのハイエナ(非採用)
上振れに期待すると非常に強いカードではありますが、それなりにお膳立てをする必要があるのと、ボードに獣を残しつつ、アップトレードを狙っていくタイプのデッキでこそ輝くカードだと思っているので、このデッキではそれほど優先されるカードでないと考えています。
マリガン・各マッチアップ解説
戦績がこちら。
メイジに圧勝できているのは当たり前ながら、なぜかドルイドにこれだけ勝ててるのが謎である。
基本マリガン
先手→1コスを探しにいきつつ、相手によっては2コスからのマナカーブのいい動きを妥協キープ(1コスが弱いメイジやプリ相手など)
後手→2コス2枚キープで2コス→2コスを目指す、または1,3,3のキープ
どちらにせよ、遅くとも2ターン目からマナカーブよく動けるマリガンを心がければOKです。
ドルイド
追加キープ:特になし(翡翠が多くなったらヒドラキープはある)
アグロ相手は不利。相手がバフを引いていない+爆発を刺すのを目指すしかないか。
翡翠は五分前後。いかに火力を温存しながらダメージを出せるか。挑発が出てくるのを前提に武器やリロイは雑に顔面に使うこともある。このマッチはヒドラが本当に強いので、多少無理しても置きにいくこともある。
ハンター
追加キープ:特になし
先行を引くのをお祈りするゲーム。後攻を引いたときはどこでボードを巻き返すかを考えるのが大変です。武器でミニオンを殴ってもテンポ逆転できず体力が減るだけになることもあるので本当に大変。このデッキはミラーは比較的弱い構成です。ミラーに強くしようと思うとロック鳥が強いと思う。
メイジ
追加キープ:イーグルハンター・ボウ、帽子から猫+女ハンター(後手の場合)
テンポ相手は微有利。以前はウェイカーでぶんぶんされていたけど今はそれがなくなった分多少ボードを作りやすくなったように思う。AoEに巻き込まれないように猫を使えるとgood。
フリーズ・コントロール相手は圧倒的有利。照明弾でいじめよう。後ヒドラはメテオがなければ雑に強いぞ。
パラディン
追加キープ:特になし
全タイプ不利〜微不利。相手が対応札を握っているかどうかになるのと、4ターン目に剣と聖別の2択を迫られるのが非常に困る。ヒドラワンチャンが狙えないしつらい。頑張って武器ヒロパ小型でテンポよく押していけると勝てる。
プリースト
追加キープ:野良猫を返す
不利。極力おばあちゃん+ヘルス1のミニオンという状況を作らない。おばあちゃん→レイザーモーでatk+3(or仕方なくスペル非選択)を選ぶことと、AoEの返しに猫+ボウでクロックを残し続けることを意識する。
ローグ
追加キープ:特になし
クエスト、ミラクルともに有利。なんだけど、このヒーローはほんとによくわからないぶん回りで何をしても殺されることがあるのが本当に悲しい。(2ターン目6/6エドウィンと4ターン目ボードクリア+コイン3枚12/12エドウィンで2敗)クエスト相手は退散でプラン崩壊+クエスト達成をされないように思ったよりボードを殴る。ミラクル相手は昔から秘策+ボウで5点クロックを残し続けるのが強い。昏倒であっさり返されるのでヒドラよりも2or3コス+ヒロパ。
シャーマン
追加キープ:特になし
エレメンタルは微不利。回復と挑発が多いので厳しいマッチ。
トークンは五分。爆発の罠が刺さる形を作りたい。
ウォーロック
不明。
ウォリアー
追加キープ:(1、2と動けるとき)猟犬使い
海賊は不利。とはいえ、ボードをキープして猟犬使いで蓋をすると逆転の目はあるのでがんばる。
挑発は微有利。横丁の鎧職人が出なければ有利かなって感じ。
まとめ
久々にハンターで満足のいくデッキが組めました。
ぼく自身、フェイスデッキを使うのはちょっと苦手なのでこういった形で自分なりに使いやすい形になって満足しています。
多少ピーキーなデッキですが、今の環境にはミッドレンジハンターよりもこういった形のほうが合うと思うので、良ければ使ってみてください。
*1:使いだしたタイミング的にはKranich選手がフェイスハンターを公開したタイミングに近く、そのリストをベースにしています